合同会社姫路OEアカデミー

【体験授業】【進路情報】夢の膨らませ方 その118和紙職人になりたい!!|英賀保駅前のすらら学習塾姫路英賀保校

お問い合わせはこちら オフィシャルサイト

【体験授業】【進路情報】夢の膨らませ方 その118和紙職人になりたい!!|英賀保駅前のすらら学習塾姫路英賀保校

【体験授業】【進路情報】夢の膨らませ方 その118和紙職人になりたい!!|英賀保駅前のすらら学習塾姫路英賀保校

2022/05/15

こんにちは!(^^)!英賀保駅前で塾をしております

すらら学習塾姫路英賀保校です!

ブログを閲覧いただきましてありがとうございます。

 

スカイ予備校×すらら学習塾コラボ企画

興味のある方LINE登録または

メールにてお問い合わせ願います。

 

家庭教師コース始めます!!

料金は30分900円から

ホームページで紹介

 

紙を作る技術は、610年に高麗の僧・曇徴(どんちょう)

が、絵の具や墨の技法とともに日本に持ち込んだといわ

れている。はじめは麻で作られていた紙だが、これは作

業の困難さからか、すたれてしまった。

 

その後の和紙は、楮(こうぞ)・雁皮(がんぴ)・三椏

(みつまた)を主な原料とする。また大陸伝来の製紙法

に改良を加え、日本独自の和紙を作り出したのは、聖徳

太子であるという説もある。

 

平安時代には貴族が和歌を書きしるし、鎌倉時代からは

公文書用紙として使われた紙を、庶民も使うようになっ

たのは江戸時代以降。規格・紙質を全国的に統一した半

紙が作られるようになり、また書写材料としてのみなら

ず、衣食住のすみずみまで紙が用いられるようになった。

 

お問い合わせお待ちしています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。